大切な家族が亡くなって、遺体が火葬されて遺骨になっても、故人の男性の子供がいなかったために、お墓を建てたとしても供養したり、墓地の区画の管理費を支払っていく人がいないというケースが、少子化によって増えてきています。そのため、男性の子供がいなくて、遺骨を供養する人がいなくても永代に亘って遺骨を供養してくれて、納骨してしまえば、毎年管理費が発生することもない、永代供養墓が注目を集めています。永代供養墓は、一般的な、お墓と比べてみると、全体的にかかる費用が抑えられることが少なくありません。一般的な、お墓を建てるときにかかる高額な墓石代が発生せず、永代使用料も一般的なお墓と比べると割安になっています。

そして、納骨する寺院や、墓地から宗教や、宗派に対する制限が定められていないということも1つの特徴となっています。生前に契約することもできるようになっていますが、そのときには生きてる間にも事務管理費や、契約した人との通信費として、年会費が発生することがあります。しかし、年会費を負担するのは契約した人が生きている間だけになります。永代供養は、遺骨を個別に安置する期間を設けず、遺骨を永代供養墓に納骨する時点で合祀することがありますが、1度合祀墓に遺骨を納骨してしまうと、後になってから遺族が違う、お墓に移すことはできなくなってしまいます。

故人の遺骨だけを身近なところに安置するためには、手元供養という方法もあります。