葬儀に参列する事は多くても、遺族として営む機会は少なく、いざと言う時にどうして良いのか悩むものです。そんな時に事前に知っておくと比較的上手く進める事ができるポイントを上げて見ます。故人が病院で亡くなると、霊安室に安置され、遺族が涙も乾かぬ間に、ご遺体を霊安室からどこに搬送するのかを迫られます。中々決めかねていると、病院側が出入りの業者さんを紹介しましょうかと催促めいた事を言われる事もあります。

こうした時に焦らなくて良いようにするには、近親者に高齢者が居る方は、兄弟などで事前にどこの葬儀社にお願いするのか、どこの会館を利用するのかを決めておくと良いでしょう。また、葬儀のスタイルは家族葬にするのか、一般のスタイルとするのか、また会葬者は身内と近所の親しい方のみとするのか、会社関連の参列者が多いのかなど、規模のイメージを兄弟で合意しておくのも良いでしょう。実際に故人を前に、兄弟で長時間、押し問答せずに済むようにして置けば、第1ステップはスムーズに終える事ができます。葬儀社が決まれば、後は担当者のアドバイスを受けつつ、祭壇を始め、選択を迫られる事項にテキパキと答えて行けば自然と進める事ができます。

選択すべき内容は、多くが品物などのランクをどうするかと言った事で、自分達の意思を担当者に押し流されないように回答していく事が費用総額に関係するため重要です。また導師としてお経を上げてもらうお坊さんをどうするかと言う点です。故人が檀家であるお寺さんがあれば、そこにお願いすれば良いですし、心当たりがなくても、自分の家の宗派が何かを知って居れば、葬儀社に近くのお寺を紹介してもらえるので、宗派だけはしっかりと知っておく事が重要です。この時、禅宗と言うのではなく、臨済宗か曽洞宗か、また浄土真宗なら大谷派か本願寺派かまで分かっている事が必要です。

こうしたポイントを知って居れば少しは安心できます。